士業ブログでの集客、営業、受任、仕事への影響
こんにちは!
税理士の齋藤幸生です!
今回は・・・
士業ブログでの集客、営業、受任、仕事への影響
についてという記事です。
ブログを2017年から始めて約4年となり
ようやく士業ブログについて分かってきました。
そちらを集客、営業、お仕事の受任
お仕事への影響から解説していきます。
それでは、スタートです!!
士業ブログの入り口で重要なこと
士業ブログの入り口で重要なことをは
集客です。
ブログは基本的に無料ですから
集客が簡単であると思われるかもしれません。
しかし、そんなことはなく
集客は簡単にできないのが私の実感です。
士業ブログの場合には知識提供型となる
傾向があります。
世の中からは求められることが多いのですが
知識提供型のブログは誰でも書くことができます。
例えば、税理士が専門とする税法に関しては
会計ソフトベンダーが税法に関するブログを
やっていますね。
それに会計ソフトベンダーのブログは
SEO対策もかなりやってきています。
なかなかgoogleなどの検索で1位を取って
記事の集客を行うということは難しいです。
このため、色々な人向けに様々記事を書くことは
逆に集客の妨げになる場合があります。
ブログの集客は営業と一緒で
誰に、何を、どのタイミングで
伝えるのかが重要となります。
それと最近の読者はセミプロ化していて
専門家に任せるといった考えについて
変化が起こっていると思います。
そこで、ブログでは集客だけにして
広告収入のみを狙うということでも
良いのではないかとも思います。
ブログ⇒士業へ依頼がくる
という単純な世の中ではなくなっている
という認識が必要だと思います。
ブログをやる目的をはっきりさせて
ご自身がずっと継続できるようにする
目的が必要となります。
継続していくと単発でのご依頼はあります。
有償、無償に関わらずです。
ブログをやっている士業先生ごとに
経営の段階が異なりますので
無償は受任するな、有償だけにしろ!
などと申し上げるつもりはありません。
ですから、ご自身の心に従って
判断してはどうだろうかと思います。
一応、継続すると小さいですが
ご依頼を頂ける場面があります。
営業とお仕事の受任
ブログは営業になって、お仕事につながる
こんなことが実際に起こるのでしょうか?
実際にはちょっと難しいことが多いですね。
私の感覚ですが、営業は集客と値決めで決まります。
値段は頂ける報酬ですが
集客を行う場所によって異なります。
ブログの世界はインターネットです。
士業先生の報酬を含めて検索可能です。
色々な考えの人がいて報酬も様々です。
士業の世界で申し上げると報酬を安くして
集客を行ってる先生が多いのも事実。
もっと言うとブログは無料で知識や経験を
疑似体験することができるものです。
そこからお仕事につながるのかという
疑問が起こるのは当然だと思うのです。
単発でのご依頼はこちら!
1 個別相談スポット業務
2 税務調査立会支援
3 経営革新等支援業務
4 税務顧問などの顧問業務
5 LINE@相談支援
お仕事につながるブログとはどういったものか
ということになりますね。
ちょっと視点を切り替える必要があると
私は考えています。
例えば、法人や個人事業主からの依頼を
期待してブログを書いたとして
集客はできますが、ご依頼は難しいです。
しかしブログをせっかくやっているのですから
ちょっとそういったお仕事もしたいと思うのは
人情であると思います。
ですからその業界人でしか分からないことを
ブログ記事にすることも良いかと思います。
私であれば税理士事務所でのお仕事、
税理士事務所への就職、会計ソフトの操作方法
機能の紹介などですね。
こちらでアフィリエイト広告を行って
広告収入を得ながら執筆のご依頼を頂く
という考え方もありだと思います。
それと業界への発信をして行って
セミナー開催へつなげることも良いと思います。
今考えているのは、最近建設業許可について
学習しているのですが、
行政書士さん向けの財務諸表のセミナーです。
決算資料から建設業許可申請に使う
決算書に直す作業がありまして
その時に財務諸表の知識が必要となります。
本で読むよりも生で、しかも税理士から
財務諸表のことを聞くことができる機会は
ないと思います。
需要がどれだけあるのか分かりませんが
今後行政書士として活動していく中で
やってみたいことでもありますね。
こうしたことをブログで記事にして
発信して行くことも良いかと思います。
お仕事の影響について
お仕事への影響については
ブログではお金にならない様なことを
申し上げてきました。
しかし、実際には自分の思考をまとめることが
できるようになりますね。
実際に文字にすることでなんか違うなあ
と思うことはちょっとずつ考え方を修正して
自分の事業に役立てることができます。
ブログではいくらでも失敗できます。
その失敗は事業で失敗するよりも軽症です。
私はブログでお仕事のメニューに置いて
やっているのは個人からの相談業務と
経営革新等支援機関として業務が主です。
最近、リアルでのご紹介が増えていて
ブログに書いているLINEの相談業務は
できないかも・・・と思う様になりました。
特に2月中は結構大変なことになりましたので
繁忙期が過ぎたらやめようかと思っています。
しかし、個別相談と経営革新等支援機関は
今後とも残すつもりです。
このように事業の進み具合、その時の心情や
考え方の変化によってだんだんやりたいこと
やれることが取捨選択できるようになります。
メインの事業に腰を据えてブログは実験用に
やっていくという運用も良いのではないかと思います。
さらに、自分で体験したことをまとめると
次に同じようなお仕事をするときに考え
やり方が整理されています。
ブログはすぐお金になる金のなる木では
残念ながらありません。
しかしブログをやり続けることで
お仕事への良い影響はあります。
編集後記
今日は訪問はありません。
明日は訪問があるのでその準備と
個人の確定申告書の作成をやります。
あ!
自分の月次も締めないといけませんね。
資料の作成が残っているので。
3月も法人の申告が2件あるので
早めにやれることをやって準備します。
では税理士の齋藤幸生でした~
それではまた👍
youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓
この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。
単発でのご依頼はこちら!
1 個別相談スポット業務
2 税務調査立会支援
3 経営革新等支援業務
4 税務顧問などの顧問業務
5 LINE@相談支援