サイトアイコン 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

【税金の勉強方法とは?】大枠から見ていって、自分に落とし込む

税金の勉強方法とは?

今回は、どうやって税金の勉強をすればよいのか?

そんな疑問に答える記事を書きたいと思います。

 

なんだかよくわからない税金の世界・・・

 

ネットで調べても大枠で書かれている、

解説されていることはまれです。

 

どういった勉強すれば、わかるのか?

これに回答する記事となります。

 

それでは、スタートです!!

 

大枠をつかむ

まずは、大枠をつかむことが大切です。

 

例えば、所得税を例に挙げていきましょう!

 

勉強方法は次のように進めていくと

分かりやすくなりますね。

 

どんな計算をするのか?

つまり、計算の概要をつかむことが大事です。

 

ですから、私であれば、次のように勉強します。

所得税の利益×所得税率=所得税

 

大体、このように計算されるんだろうなあと

あたりを付けて、では、所得税率は何%なのか?

 

所得税の利益ってどうやって計算するんだろう?

こういった形で調べていきますね。

 

この時にも難しい言葉が出てきますが、

基本的に無視で大丈夫です。

 

例えば、課税所得、合計所得金額など、

一体何を表すのか、わからない言葉は無視で良いのです。

 

要するに、次のことが分かれば良いわけです。

所得税では、所得税率は、もらっている金額が

上昇すれば、するほど、税率が高くなる。

 

所得税の利益を計算するには、

所得というものを出して、所得控除を引くと

所得税の利益が出る。

 

このように、比較的、平易な言葉で

分かりやすくしていくことです。

 

もっと、簡単に表現すると、

もらった金額がプラスであれば税金を

払うことになる!

 

これだけでも、十分税金の大枠を勉強したことに

なると思いますよ!

 

これさえ、わかっていない人が多いからです。

 

では、ここまで来たら、自分の状況に

落とし込んでみましょう!

 

 

自分に落とし込む

それでは、ご自身の状況に落とし込んで、

考えてみると良いかと思います。

 

ここで初めて、色々調べてく勉強していく

ということになると思います。

 

例えば、所得税で考えたいと思います。

 

まずは、ご自身の収入を特定することから

始めることになります。

 

お勤めの方だと、収入は給料である場合が

ほとんどと思います。

 

では、所得税では給料はどのように計算するのか?

これを勉強することになりますね。

 

まあ、調べていくと、

総支給額ー給与所得控除=給与所得

ということになると思います。

 

これで、所得という金額が確定したので、

今度は、所得控除について勉強することに

なると思います。

 

 

 

 

 

所得控除についても、難しく考えることは

必要ありません。

 

ご自身にあったものを取り出して

考えていけば良いのです。

 

まずは、医療費控除、ふるさと納税、

配偶者控除、扶養控除、基礎控除

 

この辺りが、該当する人が多いかと思います。

この辺りは、確定申告書を中心に調べていき、

 

ご自身にあったものをピックアップして、

計算方法を勉強していくと良いかと思います。

 

なぜ、自分に落とし込むのかというと、

実際に自分の収入で計算してみると、

 

必死になって、計算しようとするので、

色々知らべたり、わかろうとするからです。

 

他人のことだと、ちょっとどうでも良いかなあ?

と思うことでも、自分に落とし込むことで、

色々気が付ける部分があるのです。

 

実際に計算してみる!

そして、自分に落とし込むことが

できたら、次は実際に計算してみる

ということが大切です。

 

実際の計算は、確定申告書ベースでやると

計算がやりやすいと思います。

 

実際の確定申告書を国税庁ホームページで

印刷を行って、やってみます。

 

すると、申告書の書き方についても

知らないと書くことができないと

気が付きますので、

 

それも、ご自身の適用にあったものだけを

調べていくことが肝心です。

 

他のものに手を出さないで、

金額を入れる部分だけに集中することです。

 

なぜ、このようにするのかというと、

税金素人さんだと、知らないことが気になります。

 

それを調べていっても、意味はありません。

なぜなら、適用することができないからです。

 

まずは、ご自身の確定申告書の作成だけに

時間を費やすべきだと思います。

 

なぜ税金の勉強は必要なのか?

なぜ税金の勉強は大切なのでしょうか?

理由は、ご自身で知らないと適用できない!

この1点に尽きます。

 

しかも、所得税の確定申告の無料相談の現場では、

無知な人がかなりいるのです。

 

ですから、ご自身の申告書作成を通じて、

税金の世界を知ってほしいことになります。

 

そのために、ぜひとも、税金の勉強をしてほしい

と思っています。

 

 

 


編集後記

今日は、動画撮影をやろうかなあと

思っています。

 

バンドの音源をYoutubeにアップするので、

そのための撮影です。

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 

モバイルバージョンを終了