サイトアイコン 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

【お金の使い方はどうする?】事業で儲けたお金の使い方

お金の使い方

お金の使い方は人それぞれだと思います。

 

・遊行費に使いすぎてしまう人

・貯金だけをする人

・ただケチなひと

・おごられることが得意な人

・おごるのが好きな人

・投資でお金に働いてもらう人

 

お金の使い道は、大きく分けて、

・使って減らすのか

・最低限のお金以外使わない

・お金に働いてもらう

 

こういった選択になってくると思います。

 

日本人は、相対的に、貯金して増やすことを

やってきています。

 

また、投資をする人もいますが、多くの人は

損をしています。

 

大切なお金の話なのに、プロにお金を支払って

お金のマネジメントをする文化がないなあと思っています。

 

今回は、独立したらお金をどうやって使うのかを

メインとして・・・

 

お金の使い方を整理、優先順位、お金の不安の3つについて

考えていきたいと思います。

 

お金の使い方を整理⇒浪費予算を決める

どのお金を整理したらよいか?

お金の使い方を整理してみましょう!

これが初めにすることです。

 

皆さんは、自分が一体何にいくらお金を使っているのか

知っていますか?

 

使い道の内容も重要ですが、節約、浪費として

整理することはできますか?

 

お金があまり余って仕方がないということであれば、

お金の使い方の整理はいりません。

しかし、そういった人はごく一部です。

 

独立して、お金を稼ぐとわかりますが、

なかなかうまくお金を使えたということは

少ないかもしれません。

 

ですから、まずはお金の使い方の整理をすることです。

 

では、どうやって整理をするのかという方法論です。

 

独立したら、稼いだお金の流れがどのようになるのか

ということを考えてみましょう。

 

①生活費

②事業資金

③その他

 

まずは、独立したとしても最低限の生活がありますので、

この最低限の生活費は稼げないと独立を維持できません。

 

次は、事業資金としてですね。

事業資金も必要なお金となりますね。

 

最後にその他です。

あってもなくても良いものということです。

 

遊行費、飲み代など使ってみ使わなくても

どうでも良いものということですね。

 

中でも、最後のその他のお金の使い道を整理したいです。

ここが無駄な部分が相当程度あると考えています。

 

例えば、ある程度稼いでいると思うのに、

お金が残らないという場合には、その他が多くを

占めている可能性があります。

 

所謂、使途不明金となっている部分です。

レシートをもらわない、家計簿アプりなどで支出を

管理していない場合に起こる現象です。

 

勤務、独立に関わらず、この部分を明らかにしないことには、

良いお金の使い方ができないと考えています。

 

まずは、使途不明金となっている部分を見つけ出して、

その中から無駄と言えるものを見つけましょう!

 

浪費予算を計上しよう!

さて、どうやって無駄かどうかを判断するのか

これができないと意味がありません。

 

お金を使った後の行為としては、

・使わないと生きられない支出

・浪費

以上の2つしかないと思います。

 

極端ではありますが、独立していると

生活費と事業資金以外は浪費です。

 

特に士業では、飲み代は必要ありません。

私は独立当初は、業界について知らないことが

多かったので、飲み会に出席していました。

 

現在は、支部の部会と1ヵ月の定例の飲み会以外は、

自分から飲み会へ行くことは減りました。

 

後は、顧問先の人たちとの飲み会が主で、

それ以外は、全く飲まなくなりました。

 

遊行費も同様に浪費に区分されるものです。

私の場合、エンタメ系に興味があるので、

 

Netflix、AMAZONプライムに課金していますし、

アプリゲームに課金もしています。

 

現在は、予算を決めた支出のみとしていて、

浪費を抑えることをしています。

 

この浪費という行為はかなり厄介なものだと思います。

浪費を全くゼロにするとかなり精神的につらいですし、

反動が来て、使ってしまうことがあります。

 

2018年には、全くお金を使えない時期があって、

その反動でお金をかなり使ってしまいました。

 

こうした自分なりの傾向も把握しておくと、

自分の浪費対策となる場合があります。

 

浪費は金額を多く使ってしまうと、

無駄な支出のオンパレードになります。

 

しかし、浪費予算を決めて、慣れていくと

その浪費予算の中でどうにかするような

ゲーム性が出てきます。

 

私は使途不明金については、中身を整理して、

浪費予算を決めてやっていくことがあっています。

 

皆さんはどうやったら、浪費を抑えて、

楽しく節約ライフを送ることができるのかを

使途不明金を整理しながら、考えてみてはいかがでしょうか?

 

 

優先順位を考えた使い方

まずは必要な支出の優先順位

さて、ここからは、生活費や事業資金といった

必要なお金の使い方について考えたいと思います。

 

まずは、優先順位を決めないといけなと思っています。

必要なものだから、優先順位は必要ないのでは?と

疑問が出てくるかもしれません。

 

しかし、生活費や事業資金の中には、節約するものが

いっぱいあると思います。

 

例えば、食べ物についてです。

高給食材は必要なのかどうか?

 

事業であれば、

インターネットは別途持ち歩きようの回線が

必要なのかどうなのか?など優先順位が必要なものは

沢山あると思います。

 

また、士業の場合には、パソコンへの投資は最も

優先順位が高いと思っています。

 

どんなに性能が良いパソコンであっても、

現在は、2、3年で一昔になる時代です。

 

立ち上がり速度、インターネット速度などを考えると

時間をお金で買う方が良いかと思います。

 

このように、優先順位を設定することで、

徹底した無駄を排除することができるようになります。

 

もし、こういったことが頭でできないのであれば、

紙、excelなど何でも良いのです。

 

自分が優先すべきことをわかりやすくして置き、

それをいつでも見ることができる状態にしておけば、

自分をコントロールすることができるようになります。

 

 

 

お金に働いてもらう

こうしたことで、お金を残すことに成功したら、

今度はお金に働いてもらうことを考えましょう!

こちらも、優先順位が高いものとなりますね。

 

私の考えは、無駄な支出を抑制して、まずはお金を貯めて

そのお金を原資に、お金に働いてもらうということです。

 

お金に働いてもらうので、当然、投資ということに

選択肢はなってしまいます。

 

なぜかというと、銀行へ預金しておいても、

利息は期待できないからです。

 

また、多くの日本人は、投資と投機の違いが

わかっていないのです。

 

そうでなければ、投資信託で多くの個人が損失になる

ということはあり得ません。

 

私がオススメしたいのは、まずはiDECOやつみたてNISA

という制度になります。

 

両方とも、長期的な運用を前提にした制度になります。

老後対策なるとか、いろいろ考えることはできますが、

 

私はそういったことは副産物でしかないと

考えています。

 

なぜかというと、無駄に浪費するくらいなら、

お金に働いてもらって、お金が増えればラッキー

くらいな気持ちで投資すれば良いと考えています。

 

また、浪費ですと、基本的には経費とならない

支出が多いかと思います。

 

それに比べて、上記の制度は、税制上の優遇措置が

ありますし、iDECOに至っては、支払った年度に

所得控除とすることができます。

 

投資しながら、税金の節税を合法的にできる制度を

なぜやらないのかなあと思ってしまいます。

 

ですから、無駄を省いて、お金を貯める。

貯めたお金に働いてもらう。

 

この好循環を生み出すためには、まずは優先順位が

大切となってくると思います。

 

お金の不安を考えてみる

ここまで来て、無駄なお金を削っても、

投資に回すことは不安だ!

 

とか・・・

 

手許にお金を取っておかないといざとなったとき

お金がないと・・・

 

と思ってしまうことがあると思います。

 

こんな時は、物事を整理できていな場合が多いです。

いざとなったときのとはどんな場合なのでしょうか?

 

個人事業主をやってみるとわかりますが、

いざとなったとき=仕事ができないとき

ということだと思います。

 

生活ができなくなるということだと思われますが、

そうならないように普段から気を付けていませんか?

 

例えば、勤務時代は、車が来なくて、

赤信号を待つまでもない交差点を渡っていたことが、

すべての交差点で、青信号になるまでに待つようになった。

 

自転車では、歩行者に注意して、車道側を通るようなったり、

後ろから車が来ないかも注意するようにしたり、

 

車に乗っていて、車の流れがあっても、

法定速度の範囲内で運転するようになったなど、

 

今までの生活にもかなり神経を使うように

なったのではないかと思います。

 

少なくとも、私は独立すると決めてからは、

そのように行動をしてきました。

 

また、自分がケガや病気になってはとんでも

ないことになる自覚がありますから、

そのようなことにならないように運動したり、

飲み過ぎないように注意しています。

 

不安は、誰しもあることですし、言葉にならない不安が

一番、厄介な代物です。

 

不安は解消することは難しいです。

しかし、それとお金の使い方は別の問題です。

 

自分に万が一が起こったときの対処はお金では

どうしようもないもののの方が多いです。

 

逆にお金でどうにかできるものであれば、

その時に考えても問題ありません。

 

貯めたお金を投資に回していたとしても、

投資から一気にお金を引き上げれば良いだけです。

 

また、私が勧めた投資の制度は長期的にお金を

積立て、お金を増やす制度です。

いきなり、口座から全部のお金が無くなるわけではありません。

 

安心して投資できるお金を積立てて、

自分に合った投資をすればよいと思います。

 

 

ぼっち税理士のお金の使い方

最後に、ぼっち税理士はどんなお金の使い方を

しているのかということを解説します。

 

私は月商が約40万円くらいあることになりますので、

その分を、生活費、事業、浪費予算としています。

当然、お金が残るように使っているところです。

 

今年から、つみたてNISAとiDECOを始めようと思いまして、

証券会社に口座を開きました。

 

自分で調べたところ、楽天銀行からの楽天証券だと、

楽天ポイントもたまり、楽天銀行のステージも簡単に

上げられることを知りまして、楽天でやっています。

 

つみたてNISAは3月から、毎日買うように設定して、

年間の非課税枠、40万円を使い切りたいと思っています。

 

ドルコスト平均法というやつで運用して、

インデックス型の投資信託で運用しようと思っています。

 

また、分散投資も考えているので、

国内外、債券、株式に偏らないようにして

やっていこうかなあと思っています。

 

税理士業のお金の回し方の難しいところで、

上半期に稼いで、下半期に備えることになります。

 

ですから、いくら上半期のお金が残っていても、

下半期になるとわからないということもあり得ます。

 

ですから、貯めたお金の余裕資金で投資をして、

すべて税金上で得する合法的な選択だけを取っています。

 

また、お金を無駄にしないためにも、工夫が色々必要で、

私の場合には、ブログのネタとしてお金を使う、

 

今後、動画投稿もしたいと思っているので、

そちらにお金を使うということも考えています。

これは、ゲームなどへお金を使うということですね。

 

このように、何か収入を得るためにお金を使うことで、

経費になりますし、無駄のないお金の使いかたもできる

ということになると思います。

 

 


編集後記

今日は、特に訪問などはありませんが、

溜まっている申告業務や仕事があるので、

コツコツやっていこうかと思います。

 

今日、無理やり時間を作って、ボーカルを録音しに行く

ということもありかなあと思っています。

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 

モバイルバージョンを終了