ipadとipadpencilを購入してみた!




Apple store新宿は断念・・・
表参道店にて撮影!

なぜipadとipadpencilを購入したのか?

さて、昨日、apple store表参道にて

ipadとipadpencilを購入しました。

ipad

 

以下附属品など

 

pencil

購入したのは、ipadの9.7インチ、

128GBのWifiモデルです。

色は、ゴールドにしました。

 

さて、なぜ購入したのかというと、

外出時にお客様に資料を見せて説明、

データを共有して、申告書等のチェック

pencilでメモ機能をフル活用したい

ということです。

 

このうち、昨日試したのは、

windowsとipadの画面共有です。

こんなに楽に復画面が作れるのか・・・

と思いました。

これは後日、まとめます。

 

税理士業においては、IT機器や

ネットの相性は抜群なので、

今回の買い物はすごく満足しています。

 

セットアップ方法はどうか?

話は変わって、セットアップ方法は

どうかという点です。

私は、ipadを使ったことがなく、

少々不安でした。

 

しかし、iphoneを使っている方であれば

セットアップは同じです。

不安になる要素は全くないです。

 

サービスメニュー

 

セットアップ後は、アプリを入れる、

アカウント共有などをしていきます。

 

ではipadpencilはどうか?というと

これも、以下の写真の様にipadに

差し込んでセットアップするだけです。

上のキャップを外す

 

セットアップ

差し込んだ後に、OK画面が出るので、

OKボダンをタップすればセットアップ

完了となります。

 

かなり簡単仕様で、すぐにpenncilを

使えるようになりました!!

 

使ってみた感想は?

ipadを使ってみた感想ですが、

大きなiphoneといった感じです。

つまり直観的ということです。

 

ただ、私が購入したipadには以下の

デメリットもあるので注意です。

1.Smart Keyboard使えない

2.4K撮影できない

3.2つのスピーカーのみ

 

ちなみに、上記のうち完全なデメリット

と感じたものはありません。

というのは、上記を知ったうえで、

購入していますから。

 

Smart Keyboardはipadで文書などの

データをいじらなければ良いです。

 

4k撮影は基本しませんので、

あってもなくても困りません。

 

スピーカに至っては、2つでも

違和感はないです。

 

私にとっては、ipadproはハイエンド

過ぎる機能や性能を持っています。

そこまで使うことを想定していません。

 

これを考えると今回購入した48,800円は

実にいい投資だったと思います。

 

ちなみに、penncilなのですが、

標準装備のメモアプリとonenoteの

両方を使ってみたのですが、

onenoteの方が色を選べたり、

 

見栄えが良いような気がします。

従って、onenoteでの運用を

現状としては考えています。

 

こちらもoffice365を購入して

相乗効果があったので満足です。

 

今後購入する人にお勧めできるか?

結論としてはお勧めです!

外でいつでもネットをしたい人は

Wifi+Cellularモデルを購入すれば

良いわけですが・・・

 

テザリング機能、ポケットWIfiでの通信を

考慮すれば、Wifiモデルでもいいと思います。

そういったことも考えてのWifiモデルの

購入をしました。

 

また、Smart Keyboardを使ったり、

きれいな画面で操作したい,

イラスト書きたいといった

人にとっては、ipadproになります。

 

それと、32GBよりも128GBの方が

良いかと思います。

32GBだと何もできなくなりますし、

11,000円のプラスで96GBも増えるので

コストパフォーマンスが良いからです。

 

ipadpencilは繰り返しになって

しまうのですが・・・

メモ機能を紙からデータに移行

したいという方にはぴったりです。

 

特に、onenoteとの組み合わせは

良いなと思っています。

 

 

 


編集後記

今日は完全オフです。

久々にHPの記事更新もします!

あと、ようやくバンドの音源も

いじれる状態になれそうです。

 

ちょっとしたネタ動画の音源

となります。

 

司法書士学習日記

移転相続と問題演習

 

twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

 

サービスメニュー

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。