コンサルティングという考え方、個人差があっていい!




コンサルティングという考え方

コンサルティングというと、

一体どのようなイメージが

ありますか?

 

有名なところでは、

経営コンサルティングでしょうか?

では、この人達は何をやっているか?

イメージがありますか?

 

私はあまりイメージがわきません。

つまり、私の中のコンサルティング

というもの自体が、

ちょっとよくわからない何か

ということになります。

 

翻って、私はコンサルティング

という言葉を使っていないか

というと使っています。

 

この部分については、

私自身の中に明確な定義が

存在するからです。

 

つまり、税理士としての

税務コンサルティング

ということです。

 

設立時の税金関係の有利不利の判断

消費税の還付申告対策

記帳指導などの会計業務アドバイス

外資系会社の日本税制への対応

月次試算表を基にした経営アドバイス

など・・・・

 

これらはコンサルティングという

枠にして話しています。

実際にこういったコンサルティング

を行っています。

 

つまり、私にとってのコンサルティング

の考え方は、一定の条件の下での

アドバイスということになります。

 

こんなの税理士みんなやっているよ!

という方がいると思いますが、

やっておられる方はそれでいいと

思います。

 

ですが、やっておられない方も

いるのです。

それに、やっていたとしても

精度はどうなのか?

継続できているのか?

 

そういったことも議論の余地が

あると思います。

1度だけならそんなに大したこと

ではないと思いますが、

これを継続することに難しさが

あると思っています。

 

考え方はあなた次第

上記はあくまで、私の考え方です。

十人十色という言うように、

考え方は人それぞれです。

 

いわゆるブレークスルーという

ことがその人に起これば、

自分のやってきた仕事が

コンサルティングになるのかが

判断ができるようになります。

 

 

サービスメニュー

 

現状では、モノ・サービスの価格は

低下してきています。

実際に上がってる商品もありますが、

それは物流コストの影響など、

 

事実上の値上げではなく、

しょうがなく値上げしている

という状況です。

 

コンサルティングという仕事も

同じように価格低下となっています。

コンサルティングの武器の一つである

情報部分がインターネットによって

奪われているからかもしれません。

 

ですが、インターネットの情報は、

精度がいまいちです。

実務上の習わしまでは出ていません。

 

そう考えるとコンサルティング

という分野においても、

気が付いていないものがあると

思うのです。

 

それに気がついて、仕事にして

サービスとすることができるかは

あなた次第だと思います。

 

ただ、何が売れるのかは常に意識を!

ただ、サービスは消費されてなんぼ!

の世界でもあります。

当然ながら、何が売れるのか?

という意識は常に必要です。

 

特にコンサルティングが注意したいのは

日本人は、物理的なもの以外には、

お金を出したがならない性質がある。

ということです。

 

先日、私が従事した国税局の無料相談

でも感じたことがあります。

インターネットの情報や雑誌の情報が

本当かどうかを質問するだけの質問者が

いました。

 

雑誌代金やインターネットの通信費は

払うのに、税金を安くするのに

お金は使わないのなんて残念だな

ということです。

 

ですから、お金を払うことに

意味を感じる持って行き方も

構築しないといけません。

 

 

 

コンサルティングの難しさ

最後にコンサルティングの難しさ

を痛感していること書きたいと思います。

 

コンサルティングの難しさは、

商品構築は容易だが、

売れるかどうかわからない

また、売れたとしても

容易にマネされることです。

 

ですから、常に新商品としての

アンテナを張っておかなくては

いけません。

 

また、商品を売るためにも、

ある程度の情報発信が必要です。

ブログ、無料のセミナー、ホームページ

DMなどを駆使して営業もやっていく。

 

最初は自己資金からの支出が

多くなる傾向があります。

ですが、最終的に人間関係になりますので

ある程度の市場の信頼性の獲得も

重要なのです。

 

商品を1回売って終わりではなく、

継続してできるサービスを提供する

ことがコンサルティングの難しさでも

あると思います。

 

 

 


編集後記

今日は税務署対応1件と、

夜は研修に行ってきます。

 

任意団体の研修ですが、

過去にやっていなかった研修で

野心的な内容です。

 

司法書士学習日記

登記名義人氏名等と問題演習

 

twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

 

サービスメニュー

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。