【税理士業務】決算後に前期分析をする!今期の経営について社長と話し合う




便利で無料のツールとなっています!

決算後に前期の分析をする

私は決算後に分析をしてます。

流動比率、総資本回転率など

そういった細かな決算分析ではなく

 

あくまで、決算をした期について

ローカルベンチマークを使って

チャート図を作成したもので

分析を完了させています。

 

社長=株主ではありますが、

配当がどうのという社長は

めったにいません。

 

私がやる分析は、財務分析ではなく

もっと単純な前期比較や営業成績の

分析になります。

 

実際に実務でやっている

経営コンサルタントからみれば

著しくレベルの低いものだと

思われるかもしれません。

 

しかし、普通の人に分かってもらうのは

分かりやすく、見やすい、説明しやすい

という側面からの方が良いのです。

 

また、業種による類似平均もあります。

これも役に立ちません。

中小企業の場合には個別的な要素が

含まれているからです。

 

類似企業との比較は、他の会社は

こうなっているよ

という外観でしかないのです。

 

つまり、中小企業は家族の様に

1家族ごとに違いがあるのです。

 

 

今期の経営について社長と話し合う

さて、決算後には必ず社長と

今期の経営について話し合う

様にしています。

 

理由は以下の点からです。

・決算の説明を行える

・数字の話ができる

・数字に対する関心がある時期

・今期が始まって間もない

 

社長としても前期はダメだったら

今期は頑張ろうとか、

前期以上に稼ごうと思っている

はずです。

普通の人の感覚があればですが。

 

そういった心境の時にこそ

前期を目の前にして、

前期の決算を踏まえつつ、

今期について聞いていく。

 

私のような税理士側からすれば、

設備投資が必要かどうか?

人員を増やすのかどうか?

支店を設置しようとしているのか?

などの税法固有の何かにヒット

するのではないかとアンテナを張ります。

 

 

 

改善点がないかどうかを数字から見る

また、前期から今期に持ち越した

課題や改善点がないかを話します。

主に数字については前期比較を

用いることで分かってきます。

 

使いすぎたと思う支出はないか?

今期はもっとコストがかさむか?

なども話し合えます。

 

中小企業だと800万円までは交際費が

税金計算上の損金という費用に

なるので、その範囲内の交際費に

なるかどうかも考えないといけません。

まあ、年商が10億円を超えだすと

そうも言ってられない場合があります。

 

改善点について、どこまで話し合うか?

ということですが、基本的には、

聞けるところは全部聞いておいて

損はありません。

 

何かしら優遇税制に引っかかる場合が

あるので、アンテナを張らないと

気が付くことができないからです。

 

こうしたことをやっていくと

自分の腕も上がってくると

思っています。

 

というのは、色々な法律を調べる

きっかけになるからです。

 

 

まとめ

決算後は社長と話し合って、

決算の説明、今期の事業予測を

行ってみましょう!

 

できれば、前もって連絡しておくと

社長も心の準備や話をうまくまとめて

おいてくださる方もいます。

 

社長が忙しいと言っても、

必ず時間を取ってもらって、

決算の説明と今期の予測だけは

聞いておいた方が良いです。

 

そのための準備も余念なく

やっておきましょう!

 

 


編集後記

今日は昨日から持ち越された

面談が1件あります。

それと確定申告書の作成のみ

2件を行います。

これで、確定申告終了です。

 

 

司法書士学習日記

親族と問題演習

 

twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。